はじめに(Opening)
こんにちはココドスです。
キャンプで美味しいご飯を作るのは最大の楽しみの1つですよね。
しかし、たまには手抜きご飯を作る時もあります。
そのような時に手助けしてくれるのが『 レトルトカレー ! 』
「 でもレトルトカレーは味気ないしな… 」
その気持ちは『 よ〜く 』分かりますが、実は固定概念を変える作り方が有るのです。
今回は「 キャンプ場で手軽にレトルトカレーを食べようかな ? 」という方に「 レトルトカレーを美味しくする裏技 」を紹介します。
「 スポンサーリンク 」
基本のフリフリ大作戦
「 レトルトカレー好きには常識 ? 」レトルトカレーのパックを『 50 回振る 』と美味しくなる?
こちらは・サイゲン大介さん・お米のQ太朗さんがレトルトカレーの極意をテレビ紹介していた技 !
「 何故美味しくなるのか ? 」の理由については
パックを振ることで、分離されている・脂分・水分が混ぜられ乳化作用にて『 コクが出て滑らかになる ! ! 』
目からウロコの小技です。
このカレーをフリフリしてみて !
スパイスちょい足し大作戦 ! !
「 香辛料 」または「 和風ドレッシング 」を少し加えて本格カレーへ大変身 ?
レトルトカレーは食べるまでの工程で何度か火を通しており
そのためカレーの命とも言われる香辛料の風味が飛んでしまっています。
その飛んだ風味を食べる前にちょい足ししてあげましょう ! !
この技はカレー屋でも実践されており、「 スパイスだけはお店で入れる ! 」と言う場所もあるぐらいです。
このスパイスをINしてみて !
温野菜をゴロンと大作戦 ! !
レトルトカレーに温野菜を少し足すだけで満足度120%アップ ! !
野菜を炒めてカレーに入れるのは大変手間がかかります。
その手間を無くすため、お湯を沸かしたところに野菜を入れ、温野菜を準備 !
また温野菜と一緒に豚肉を入れれば豚シャブ肉の準備も完了 ! !
そのお湯を使いカレーパックを温めれば効率的に準備が出来ます。
これはカレー屋さんの手順を真似たやり方ですね。
野菜の茹で時間
・枝豆( 5 分 )
・人参( 5 分 )
・ブロッコリ( 3 分 )
・トウモロコシ( 3 分 )
・レンコン( 3 分 )
・アスパラガス( 2 分 )
・トマト( 1 分 30 秒 )
・ほうれん草( 1 分 30 秒 )
・オクラ( 1 分 30 秒 )
※ポイントは茹で時間の長い野菜から茹で始めること !
茹でる時のオススメ商品
お湯が溢れ出ない優れ物 ! !
【 くるくる鍋 】
最後に(Ending)
最近のレトルトカレーは馬鹿にはできません
もしかしたらお店のカレーよりも美味しいかも……
作り方は自由自在なので、いろいろアレンジしてオリジナル レトルトカレーを作って見て下さい。
「 スポンサーリンク 」
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。